【2022年シーズン】Real Racing 3 F-1チャンピオンシリーズ攻略のための参考情報

【2022年シーズン】Real Racing 3 F-1チャンピオンシリーズ攻略のための参考情報 Games
【2022年シーズン】Real Racing 3 F-1チャンピオンシリーズ攻略のための参考情報

Real Racing 3F-1の2022年シーズンがいよいよ(やっと?)スタートしました。

2020年、2021年とだんだんと遅くなっていき、ついには9月の後半までずれ込んでいたので自分の中では

RR3のF-1 \(^0^)オ(T_T)ワタ(^0^)/ 

・・と勝手に認定してました。運営さん、ごめんなさいm(_ _)m

だけどまあ、始まってハッピーです。今シーズンも楽しめるんだから。

なわけで、チャンピオンシリーズから始まるReal Racing 3 F-1の概要と攻略のための参考情報を紹介していきたいと思います。

と、その前にチャンピオンシリーズに少し遅れて始まった、2022年F-1ラウンドハブの第1戦=鈴鹿サーキットでの日本GPの攻略参考情報もご紹介。このチャンピオンシリーズ終了後にでもご覧ください。

【2022年シーズン】Real Racing 3 F-1日本GP攻略のための参考情報【第1戦】
Real Racing 3のシーズン2ラウンドハブ第1ラウンド、2022年F-1が日本GPからスタート。最初のシリーズとあって、優しめながらも終盤には難易度もアップするそれなりの手応えのゲーム内容。Twitterの速報を参照しつつ攻略参考情報をご覧ください。

 

Real Racing 3 F-1の2022チャンピオンシリーズ概要

すでにTwitterに書いていますが、Real Racing 3 F-1のチャンピオンシリーズは2021年までのものから、若干の(好ましい)変更が成されています。

カップ戦の難易度が上がっており、結果として難易度は従来より上です。

使われるコースが4つなのも特徴的で、タイムトライアルなしの前半とタイムトライアルなしの後半に分かれて同じコースで走ることになります。

上記ツイートで購入費用が25万M$とありますが、250万M$の誤りでした。

ごめんなさい。

 

Real Racing 3 F-1の2022チャンピオンシリーズ 4コース

202年のチャンピオンシリーズでは下記4コースで走ることになります。

2022年チャンピオンズシリーズのコース
 鈴鹿サーキット(日本)

 マリーナベイ・ストリート(シンガポール)
 スパ・フランコルシャン(ベルギー)
 モンツァ・サーキット(イタリア)

コースのプロファイルは2021年の全体レポートの中にあるコース概要をご参照ください。

【2021年シーズン総合】初心者でも無課金でもまずまず楽しめるReal Racing 3のフォーミュラ1攻略参考情報
画像出典:Wikipedia m(_ _)m お断り Real Racing 3 F-1の2021年シーズンが終わったと早とちりしておりまして、こちらを公開した後に追加(?)でモナコGPとオーストリアGPが加わりました。 Real Raci...

 

Real Racing 3 F-1の2022チャンピオンシリーズはマシン購入から

初期状態では2022年のマシンを所有していないので、チャンピオンズシリーズを楽しむにはまずマシンを購入する必要があります。

2019年から2021年までに獲得して所有しているマシンは、使うことができません。

マシンの購入費用は2,500,000M$

マシンの購入費用は従来どおり2,500,000M$です。

所有上限が5,000,000M$なのに対して半分を一気に費やすことになります。

一日のM$獲得上限が25万M$なので、そんなに間を空けずにラウンドハブの1戦め(鈴鹿サーキット)が迫っているので、いつものことながら軽く不安を覚えます。

ラウンドハブが始まってしまえば、ドライバーのアップグレードのためのゴールドの方が気になりますが、ルールがちょくちょく変わるのでちょっとばかり気になります。

このツイートも購入費用が間違ってました。正しくは250万M$が消費分でした。

ごめんなさい。

 

マシンのフルアップグレードには3,952,676M$と918ゴールド

2022年のチャンピオンシリーズを始めて進めていくには、マシンのアップグレードが必須です。

できるだけ高いレベルまで上げていくことをおススメします。

従来だと3分の2くらいまで上げておけば全部クリアできましたが、少なくともLv6まで引き上げておかないと、とくにカップ戦で勝つことは困難です。

以下にマシンのアップグレードに要するM$とゴールドの一覧を記します。

 

 

総合計では400万弱M$と918ゴールドになりますね。

それぞれのレベルの内訳はエンジン、ボディ、ブレーキ、タイヤ&ホイールの4項目です。

参考までに、私はマシンを購入したM$の残り一杯でLv.6までアップグレードした上で、ゲームをスタートさせました。

 

2022チャンピオンシリーズのレースは中身に変化

先にも述べましたが、2022チャンピオンシリーズで走るコースは鈴鹿、マリーナベイ・ストリート、スパ・フランコルシャン、モンツァ・サーキットの全部で4つ。

それぞれ前半と後半のレース形式の中身で若干の変化があり、後半の方が難易度は高くなっています。

前後半の違いについてかんたんに説明します。

 

前半はショートレース+タイムトライアルとカップ線で構成

2022チャンピオンシリーズの前半はショートレース、タイムトライアル、カップ戦の構成です。

ショートレースにはエリミネーション、1 On 1、エンデュランス、スピードスナップ、オートクロスなどが含まれています。

従来との大きな違いはカップ戦で、3周程度だったものが2022チャンピオンシリーズでは、周回数が5周になっています。

難易度についても高くなっており、私は鈴鹿とマリーナベイ・ストリート、スパ・フランコルシャンでは一発でクリアできませんでした。

というか、モンツァ以外は一発クリアできなかったとか、(*_*; ダメやなー。

そんなところからちょっと警戒心と「何で同じコースを二度走らせる?」という疑問を抱きつつ、後半戦へと向かいました・・。

 

後半はショートレースとタイヤ消費ありのカップ戦で構成

2022チャンピオンシリーズの後半の構成は、表面的にはタイムトライアルが抜けただけのものです。

ショートレースの方は変化がありませんが、カップ戦の周回数が前半戦の5周から10周と倍になっています。

もう一つの大きな違いは、タイヤの消費もレース要素に加わっていること。

画像のようにタイヤ消費のマーク(下部中央)が出ています。

2022チャンピオンズシリーズのレース形式は中身に変化

2022チャンピオンズシリーズのレース形式は中身に変化

タイヤ残り30%くらいからグリップ低下に注意

タイヤ消費マークが出ていると身構えてしまいますが、実際に走ってみるとコースアウトを繰り返さない限り、1周につき8-9%程度の消費に収まっていました。

「早めのアクセルオフ+適宜ブレーキ」の省エネ走法を駆使するまでもなく、タイヤについては心配せずいつもの通りに走らせても大丈夫です。

ただ後述するように、タイヤの残りが30%前後になったあたりからグリップが怪しくなります。

とくに画像のスパ・フランコルシャンのようなRが小さめの高速コーナーでは、スピンやコースアウトを起こしてしまいます。注意しましょう。

 

チャンピオンシリーズのクリア報酬は319,000M$*と67ゴールド

各ステージで獲得できるM$とゴールドのクリア報酬を下記にまとめました。

ただ「*」マークをつけたように、M$についてはメモを記載ミスしているような気もしているので、参考値としてお考えください。

M$が一桁違っているような、そうでないような・・。不正確でごめんなさい。
※2022.10.6.未明まで間違った数値が掲載されていました ごめんなさい

記載ミスがなければ2022チャンピオンズシリーズのクリア報酬の合計は32万弱M$と67ゴールドになります。

 

Real Racing 3 F-1の2022チャンピオンシリーズの攻略参考情報

2022チャンピオンシリーズ攻略のための参考情報を紹介します。

 

2022チャンピオンシリーズの後半戦は構成も相手のレベルも高め

とはいうものの、気をつけるべきポイントはカップ戦のやや高い難易度と、後半のカップ戦でのタイヤ消費30%からのグリップ低下くらいでしょうか。

あと、やはりというか何というか10ラップもあるので、集中力をとぎらせないことも肝要です。

2021年のインビテーショナルシリーズでも最長は8周ですし、エンデュランスGTレーシングでも私の進んだところまでは、そこまで長くなかったかと。

 

この2022チャンピオンシリーズの攻略参考情報を紹介していきます。

レース内容とクリアする上での参考値、コメントが中心となります。

まずは開幕に合わせたのか分かりませんが、鈴鹿サーキットから。

 

Lv.1-2 鈴鹿サーキット

ご存知、日本の鈴鹿サーキット。

低速から高速までチャレンジングなコーナーが揃った立体交差があることでも知られるコースです。

鈴鹿サーキット - Wikipedia

 

Lv.1-2でのポイントはカップ戦でしょうか。

このレベルではまだアップグレードを高めにする必要はありませんが、従来のチャンピオンシリーズのカップ戦より難易度が高くなっています。

周回数も3周から5周になっているので、集中力が途切れないようにするのはポイントかもしれません。

 

タイムトライアルはコースアウトさえしなければ、クリアできます。

これ以降もいくつかありますが、記録漏れがあってごめんなさい。

 

Lv.3-4 マリーナベイ・ストリート

ナイトレースのマリーナベイ・ストリートサーキット。

鋭角でウォールに囲まれた現代的なストリート・コースです。

シンガポールグランプリ - Wikipedia

 

ここでもカップ戦がカギになりますが、抜きにくいコースでもあるのでスタートである程度かき分けていく図太さ(?)も必要になってきます。

 

ストリート・サーキットでもあるので、タイムトライアルでウォールに接触・ヒットしないよう気をつけて走りましょう。

 

このコースあたりからフルに近いところまでアップグレードしておいた方が良くなります。

参考までに、このコースでブレーキ以外はフルアップグレードした状態にして最後までクリアしています。

 

Lv.5-6 スパ・フランコルシャン

鈴鹿サーキットも素晴らしいけど、自分の中ではその上位互換たるコースがベルギーのスパ・フランコルシャンです。

アップダウン、アンジュレーションなど意識して走ることを求められ、達成感も高めです。

スパ・フランコルシャン - Wikipedia

 

 

カップ戦では出遅れると2-3位で終わってしまいます。

ヘアピンを抜けて駆け上がるオ・ルージュまでに10位以内まで順位を上げておくのがポイントです。

 

Lv.7-8 モンツァ・サーキット

Real Racing 3のF-1では初期に出てくるコースですが、今回は前後半シリーズとも最終コースです。

エンデュランスもスピードスナップもかんたんにクリアできますが、カップ戦は後続と距離を作っておかないと最後のパラボリカ・カーブでやられます。

イタリアグランプリ - Wikipedia

 

 

タイムトライアルに関しては、ちょっとくらいはみ出してもコースアウトにとられません。

 

Lv.9 鈴鹿サーキット

ここからの後半戦は、前半より難易度が高まります。

後述するスパ・フランコルシャンもそうですが、鈴鹿サーキットはミスをしやすく後続車のレベルが明らかに上っているため、下手を打つと抜かれてしまいます。

 

 

 

繰り返しになりますが、Lv.9-12の後半戦ではタイヤ消費の要素が加わってきて、残り30%(大体最終ラップ近辺)くらいになるとグリップが低下します。

それまでと同じ感覚で走っているとグリップを失い、コースアウトしてしまいます。

後続とのマージン(リード)もこれまでのチャンピオンシリーズよりも作れないため、とくにレース後半のコースアウトには注意しましょう。

 

Lv.10 マリーナベイ・ストリート

次のスパ・フランコルシャンもそうですが、スタートでどれだけ順位を上げられるかが重要です。

1周目の半分くらいまでに10位以内に入っておくよう、できればかき分けてでも前に出てください。

 

 

意地悪モードでもあるのか、とくに6-7位のセカンドグループを抜けるときに上手に邪魔してきます。

などとAIなのか何なのかReal Racing 3の進化を感じてしまうところではあります。

 

Lv.11 スパ・フランコルシャン

スパ・フランコルシャンは平均速度が高くアップダウンが激しいコースなので、とくに上りでパワー負けしていてはスタートで出遅れがちです。

きつめなのに高速というコーナーが多く、もともとアクセルやブレーキの強弱次第でコースアウトしやすい。

その上にタイヤ消費の要素がここでは大きく関わってくるので、とくに最終盤でのグリップ・ロストには注意です。

 

ということが言えるのは、2回も最終ラップでグリップを失って最後の最後で2位に終わった経験があるからなわけです(*´・д・)(・д・`*)ネー、と。

スパの10周は時間的にも集中的にもムズめですが、シリーズ最大のM$と名声をゲットできるのでやりきりましょー。

Real Racing 3のオートクロスやスピードスナップではちょくちょくあることですが、エンドポイントがつかめないので一発ではクリアできないことがあります。

今回のスパのオートクロスでも、一発クリアとはいきませんでした。

 

Lv.12 モンツァサーキット

モンツァはスパほどムズめではありませんが、10周の最終ラップ第一シケインあたりからグリップが目に見えて低下してきます。

そこでさらにミスって最終のパラボリカ・カーブで姿勢を崩すと、どんな加速か見てみたい(けど見られない)後続車が華麗に抜き去っていきます。

快調に走れていくものの、グリップ低下を忘れていると積み上げてきた9周が無駄になりかねないので、気をつけましょう(・∀・)。

 

 


 

そんなわけで、Real Racing 3のF-1 2022チャンピオンシリーズの簡易レポートをお送りしました。

スパ・フランコルシャンの後半10周の動画を録画したのであげようと思ったんですが、イラン音声が入ってたり編集が必要だったので後日にでもあげようと思います。

 

勝手にオワタと思い込んでいたReal Racing 3 のフォーミュラ1モードでしたが、遅ればせながら始まってくれてよかった(T_T)=ウルウル。

とはいえ、一週間ほどでラウンドハブが始まるので、M$復活とゴールド稼ぎに勤しまないといけませんなー。

それではまた(・ω・)ノ〜

 

(了)

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました