なかなか外出もままならない昨今。
公園に行くと人の出が多くちょっとハラハラしますが、まあ屋外で風通しもいいので、大丈夫なのでしょう。
私についてはたまにはというか、最近はちょっとずつ時間ができてきているので夜に星空撮影にチャレンジしたいなと思っているのですが、家族に反対されてやめております。
いくら夜といっても、不要不急の外出なわけではないですからね。
もうちょっと我慢しないといけないのは間違いないと思います。
Nikon D3100用EN-EL14互換バッテリーを一年ほど使ってみて
いつもCOVID-19のことばかり書いていて、なんだか支配され過ぎているような気がしたので、以前のようにケチケチな買い物レビューを書こうと思います。
タイトルにあるように、Nikon D3100に使用するEN-EL14互換バッテリーです。
この互換バッテリーといいますか、2本と充電器がセットになっているAmazon販売の非純正製品を一年間使ってみた報告的な紹介をします。
と書いておいてなんなのですが、対象にしようと思ったNikon D3100互換バッテリーの購入元情報が、Amazonからなくなっている(=販売終了)ことに気づいてアララーとなりました。
ですが、まあAmazonでは同等製品をまだ販売しているので、具体的に探される場合は、下記リンクよりアクセスしてみてください。
Nikon純正バッテリーEN-EL14と充電器MH-24はまだ販売されている
ここで気づいたのですが、2020年4月24日時点ではまだNikon純正のバッテリーEN-EL14そのものが、まだ販売されていました。
※下記はAmazonへの当該製品へのリンクになっています
加えてですが、同じく純正チャージャーMH-24も販売していました。
このバッテリーチャージャーは、少なくともD3400系統までのバッテリーを充電できるはずです。
同4月24日時点では在庫はありませんでしたが、追って補充されるようです。
これまた同じく下記URLよりご確認ください。
充電器はなかなか壊れないでしょうが、バッテリーの方はへたることもあるので順次買い替えていかないといけないので、販売を継続してくれているのはありがたいことであります。
EN-EL14互換バッテリー を1年間使用した印象
Amazonで購入したEN-EL14互換バッテリーを1年間使用した印象ですが、正直言って具合がよろしいです。
Nikon純正のバッテリーと併用しつつ80回弱の充放電を行った結果は、いわゆるバッテリーのもちは多少は落ちたかなという印象こそあれど、気になるほど使用時間が低下したということはありません。
一日の撮影ではNikon D3100のJPG最高画質で、8GBのSDカードを使い切るか切らないか程度のショット数なのですが、バッテリー一本を使い切ることはあっても2本使い切ることはなかなかありません。
※たまにフラッシュを使用
私の場合は、もちろんカメラマンではなく記録主眼の、どちらかといえばライトな仕事ユースのユーザです。
予備で純正のバッテリーも念のために持ち運んでいますが、これまで使うことはそうそうありません。
この非純正バッテリーももちろん中華製ですが、以前のように「騙された!」と感じるようなレベルの製品でないことは確かです。
カメラ用ではありませんが、他の製品用のバッテリーでも著しく劣るようなケースは、少なくなってきていると感じています。
ただ電池の性能については使い方にもよるでしょうし、たとえば動画を撮影するようなときは、バッテリーの消費はスチール写真よりはるかに多くなるので、ご留意ください。
社外品ならバッテリー2本+充電器のセット品がオススメ
私は上記Amazonの商品検索リンクあるような製品群の中で、2本バッテリー+チャージャーのセット品を購入しています。
購入価格はやはり上記リンクと同様な3,000円前後の価格帯です。
2本同時に充電できて、USB-miniとUSB-C両方の端子が備わっていたので、なかなか使い勝手がいいです。
たまに聞くのですが、こういうところでバッテリーだけ購入して、充電は純正のチャージャーで行う方もいます。
これはオススメできません。
私は以前間違えて非純正バッテリーを、純正チャージャー(MH-24)で充電しようとしてしまったことがあります。
気づいて取り外そうとした際に、軽く驚くくらいバッテリーが熱をもっていました。
やはり純正と非純正では仕様が微妙に違う面もあります。
私が購入した製品も、電圧・電流値だけでも違っています。
低価格で予備を持てるわけですから、レビューからよさげなセットを選んで購入なさってください。
液漏れのリスクを考えて消耗した純正バッテリーは非撮影時装着専用に
カメラ用のバッテリーや同充電器セットの購入を考える人の多くは、純正のバッテリーの持続時間が撮影時に携行できないほど落ちていることと思います。
或いは純粋に一本では足りないが、純正品を複数購入するのもキツい。
同時充電を知ってしまうと、急ぐときの単充電が物足りなく思えてもしまいます。
私は後者のクチなのですが、2本バッテリーのセットを購入してからはこの純正のバッテリーを、非撮影時=保管時の装着専用バッテリーと考えて運用しています。
幸いに今までに一度もありませんが、長い期間に装着しておいて非純正バッテリーが液漏れするリスクを考えると、よほど古くなければ安定している(と思われる)純正バッテリーを、この役目に充てた方が好ましいとも考えるのです。
・・いや、そんなことはみんなやってることかな。
カメラ歴がそう長くないので、ご存知の方ばかりと思いますがささやかな情報提供として。
今回はNikon D3100用非純正バッテリー&チャージャーの、やや中途半端な製品レビューでした。
(了)